当院について
診療理念

コミュニケーションを大切にし、患者さまに寄り添う医療を
提供します
チームワークを大切にし、
丁寧な治療を心掛けます
治療方針をわかりやすく
説明します
徳島県板野郡藍住町の歯医者『さいじょう歯科』は、人と人とのつながりを大切にし、小さなお子さまからお年寄りの方まで安心して相談していただける皆さまの「生涯かかりつけ歯科医院」を目指しています。
当院の6つの特徴
地域に根差した
総合歯科クリニック
さいじょう歯科は地域の患者さまに支えられ、平成4年開業以来の実績となる地域密着型の歯科医院です。
土曜日も診療をしており、平日が忙しい方も休日に気軽に通院していただけます。
虫歯、歯周病、予防、審美セラミック、小児矯正、親知らず抜歯、歯の移植、ホワイトスポット、入れ歯など幅広い症状や治療に対応できる医療体制を整え、急患も可能なかぎり柔軟にお応えしております。

必要に応じて徳島大学をはじめ専門医療機関とも連携を図り、患者さまにとって安心安全な医療をお届けします。
わかりやすい丁寧な説明
すべての患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、事前のカウンセリングや説明を大事にしております。
お悩みやご希望をしっかりと伺い、お一人おひとりの気持ちに寄り添いながら診療を進めてまいります。
プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームも備えています。歯やお口の中の状態を的確に診査診断のうえ、症状の原因や必要な治療、治療の選択肢やメリット・デメリットまで丁寧にご説明します。

タブレット、口腔内カメラなどのデジタルツールも活用し、レントゲン画像にメモをしながら視覚的にも分かりやすくお伝えするなど、患者さまに安心・納得して治療を受けていただけるよう努めております。
可能なかぎり「歯を残す」ことを
最重視
CT、マイクロスコープなどを用いた精密な診断と治療も可能です。患者さまの大切な歯の寿命を保つために、可能なかぎり「歯や神経を抜かない・削らない」ことを重視して治療を行います。

対応可能な治療法
- 顕微鏡治療
- 歯髄温存療法(ラバーダムやMTAを
用いた歯の神経を守る治療) - 精密根管治療(マイクロスコープを
駆使した歯を残す治療) - 抜歯を回避する「エクストリュージョン(歯根挺出術)」
- 口腔外科領域の研鑽を積んだ
歯科医師によるクラウンレングスニング
(臨床的歯冠長延長術) - 意図的再植術(根管治療では
治らなかった場合等に行う歯の再植)
適応症には限りがありますが、患者さまの大切な“歯を残す”ことを第一に考え、あらゆる選択肢をご提案いたします。
お子さまの歯並びの治療
(小児矯正)も安心
小さなお子さま連れの方も気軽に通える歯医者として、キッズスペースや、アニメを見ながら治療を受けられる診療室もご用意。
明るく清潔な院内にてリラックスして診療を受けていただけるよう、院内の設備や環境を整えております。
また「子どもの歯並びが気になる」という方には、実績豊富な歯科医師による小児矯正治療をご提供しています。

子どもは永久歯と生え替わりをするためマウスピース矯正は不向きと考えており、当院では『バイオプログレッシブ法』という患者さま個別の状態に合わせて細やかに矯正を行う“歯に優しい矯正方法”を軸として行っております。これにより、非抜歯治療や、お子さまへの負担軽減へとつなげております。
矯正歯科は自費診療となります。お気軽にご相談ください。
痛みやストレスの少ない
優しい診療
歯科治療に伴う痛みや不安を和らげるために、様々な配慮や取り組みをしております。
麻酔をする際は、注射針でチクッとならないよう表面麻酔をした上で、超極細の針(33G:約0.26mm)を使用しております。麻酔注射器も電動タイプを採用し、麻酔液を人肌に温めた上で一定の圧力・速度で行い痛みを軽減しております。

また、治療の痛みは精神的な面から感じやすくなる場合もあることから、不安が強い方には、すぐに治療は行わないという選択肢もとっております。
特に感受性の強いお子さまの場合は、むりに治療をするのではなく、コミュニケーションをとりながら信頼関係を築き、お子さまのペースに合わせた優しい歯科を心がけております。
生涯の健康を支える
「予防歯科」を推進
健康を維持する上で、“予防歯科”が大切な取り組みです。食事を摂るにも言葉を発するにも、すべてお口の健康状態が大きく関わってきます。
当院では、歯科医療をお口の中だけのものと捉えず、お身体全体の健康を維持するものと考え、患者さま一人ひとりに合わせた予防ケアをご提案しております。

治療後におきましても、定期的な歯科検診や予防メインテナンスを通じて、患者さまのお口の環境を健康でキレイな状態に維持できるよう、歯科衛生士とともに末長くお手伝いをしてまいります。