口腔外科
徳島県板野郡
藍住町の歯医者
「さいじょう歯科」の
口腔外科

歯科口腔外科とは?
口腔外科(こうくうげか)とは、口の中やその周辺の病気を外科的な方法で治療する診療科です。
親知らずの抜歯をはじめ、インプラント治療、口内炎、顎関節症や噛み合わせの異常など、口腔内の歯や歯茎、舌、粘膜、顎、唇、また顎の骨や関節など顔周辺の口腔部位に生じた症状に対応します。
口腔外科で扱う主な疾患について
- 親知らず等の抜歯治療
- 口腔粘膜疾患(口内炎・口腔がんなど)
- 顎関節の疾患
(顎関節症、顎関節強直症、顎関節脱臼等) - 歯周外科(重度歯周病治療)
- 炎症(顎骨炎)
- 口唇裂口蓋裂などの不正咬合
- 顎顔面の外傷
(歯の損傷、骨折、軟組織の外傷) - 歯牙再植
- 歯の移植 等
専門医療機関とも連携し、
適切な治療をご提供します
当院において幅広い症状や治療に対応可能です。お口周りで気になる症状がありましたら、まずは当院へご連絡ください。
また、医科をはじめとする他分野の処置が優先される場合や、より高度で特殊な医療が必要なケースにおいては、徳島大学病院など専門の医療機関にご紹介することも可能です。
対象となる主な疾患・
治療法について
親知らずの抜歯
「親知らずが生えてきた」「抜いたほうがいいの?」など、親知らずが気になっている方は、まずはお気軽にご相談いただきたいと思います。
親知らずは生え方や本数にも個人差があり、状態によって抜歯の方法や難易度も異なります。当院では、症状に応じて歯科用CTスキャンを用いた診査・診断を行い、適切な方法をご提案することが可能です。
お痛みや患者さまへのご負担の少ない治療を行っております。

口腔粘膜疾患(口内炎など)
「口内炎がなかなか治らない…」といった場合にも、検査をしてみると一般的なアフタ性口内炎ではなかったというケースがあります。
口腔粘膜とは、唇・歯茎・舌・天井部分・頬の内側などを指し、この部位は口内炎から癌(口腔がんや舌がん等)までさまざまな病気になる可能性があります。
何か異変や違和感に気づいた際には、なるべくお早めに当院へご相談ください。

顎関節症
- 口を開ける時に顎が痛い
- 口を大きく開けるとカクカク音が鳴る
- 口を閉じられなくなった 等
上記のような症状のある方は、「顎関節症」が原因となっている場合があります。顎関節症の原因はストレスや生活習慣、噛み合わせや外傷の既往など様々であるため、まずは原因を明らかにすることが重要です。
その上で、マウスピース(ナイトガード)を作成するなど、患者さまに合わせた治療で改善を図っていきます。

歯周外科(重度歯周病治療)
歯周病の症状が進行してしまうと、歯周ポケットの深い部分にまで歯石が溜まり、通常の治療では除去することができないケースがあります。
こうしたケースでは、まず麻酔を施し、深い部分の根の表面を滑らかにすることで汚れを付着しにくい状態にします。
さらに炎症性の組織を取り除くことで状態の回復を図ります。患者さまの症状に合わせた方法で、適切な治療を行ってまいります。

歯牙再植
怪我や事故などで歯が抜けかかった状態(脱臼)、または完全に抜けてしまった状態でも、早期に歯を元の位置にもどすと再び歯は生着する可能性があります。
そのときに重要なことは、歯の根の部分にある組織(歯根膜)が傷つかずに残っていることと、汚染されていいことです。
そのため、抜けてしまった歯は水で洗い流したり汚れを強く拭き取ったりはせずに、保存液や牛乳があればその中に入れて保存しましょう。
どちらもなければ、軽く汚れをとってから口の中に入れておくことで、歯根膜の変性を防げるでしょう。それからすぐに歯科医院で診てもらいましょう。

自家歯牙移植(歯の移植)
抜歯した後に歯を補う方法として、ブリッジや入れ歯、インプラント以外に「自家歯牙移植(じかしがいしょく)」という選択肢があります。
自家歯牙移植とは、親知らずや噛み合わせと関係のない自分の歯を、歯を失った箇所に移植する方法です。
インプラントと比べて手術が簡単に済み、治療費も安く抑えられるなど様々なメリットが挙げられます。ただし、自家歯牙移植を適応するには、移植する歯や根の状態など一定の条件を満たしている必要があります。
慎重に診査・診断をさせていただき、最適な治療法をご提案しておりますので、歯の移植をお考えの方もまずは一度当院へ検査にお越しください。
